「みんなで寒さをフィッとばせ!」Fit boxiing 3リアルイベントに行ってきました

写真引用:4gamer.net

なんと、2025年2月28日に、渋谷で行われたFit Boxing 3のリアルイベントの抽選にあたって参加してきたのである。

ちなみにこれが私である。もし、この日に私が何か犯罪で疑われることがあったとしても現場不在証明(アリバイ)は完璧であるw
ちなみに私が申し込んだわけではなく、私の古くからの知人である弁護士の高橋喜一先生が私の分も申し込んでくれて当たったという経緯。職業を書く欄はなかったそうなので、弁護士だからという理由ではないらしい。ちなみに高橋先生はインターネット関連の紛争の解決における第一人者なので、その手のことで困り事があったら気さくな方なので相談してみるといいと思う。

先日書いたこの記事「フィットボクシング3は前作2より3倍は楽しい・マストバイである!」を先生が読んで、どうやらドハマリしたらしい。ありがとうございます。

18:30受付開始とのことであったが、18時過ぎに会場についてしまった。外でしばらく時間を潰すしかないかなあと思っていたら、すでに控室はあいていてこんな感じだった。

けっこう来てます!ってかんじでしたね。モニターが何台も並んでいてご自由にプレーして下さいとなっていた。
イベント前にそんなに頑張っちゃまずいんじゃないの?と思えるぐらい真剣にプレーしている人もいた。また、控室の前にはプロジェクターがあって、そこでもプレーができるようになっていた。

こんな感じ。これをやるのは度胸いるなぁ・・・。ちなみにこの日の高橋先生は控室の話題をめっちゃさらっていた。

先生はこれをつけていたためである。

USINGFIT
¥2,090 (2025/03/24 19:06:21時点 Amazon調べ-詳細)

500グラムの手首にはめる重りであるが、これをつけるとトレーニング強度が桁違いなのである。
先生曰く、これをつけないと46分トレーニングでも楽すぎるが、つけると26分でももうクタクタになるとのこと。
私もトレーニングが順調なときは46分でも楽すぎて、タイパが悪いと思っていたのである。もっと短時間で強度の高いトレーニングをしたい人にはピッタリのアイテム。
実際、会場の人はこの重りをつけてみて「これ全然違いますね!」と驚いていた。

昔懐かしいボクシング漫画(?)リングにかけろで有名になったアイテムですな。

パワーリスト
引用:リングにかけろ

この主人公がボクシング部に入部して、先輩たちからリンチを受けるのであるが、このパワーリストを外したら、体が軽く動き数十人の先輩たちを瞬殺するというという有名なシーンがあった。このときの主人公がはめていたパワーリストが片側400グラムだったそうだが、それよりも100グラムも重いのである。それはきついよねって感じである。
私はインフルエンザをやってから体が重くて、普通のトレーニングで充分になっているのだが、回復したら是非試したいと思っている。最近回復してきつつあるので楽しみだ。

ちなみにDAISOでもパワーリストは売っているのだが、指を通す穴がないという違いがあって、トレーニングしているとズレてしまって不快であるとのこと。ということでUSINGFITのリストウェイトがおすすめだそうである。

横道にそれた・・・。

19時過ぎに会場に案内されたらこんな感じ。

高橋先生からは「一番前に行きましょうよ」と誘われたものの、私は恥ずかしがり屋なので少し後ろに立つことにした次第である。いや、本当は恥ずかしがり屋でもないのだが、自分の動いている様子がカッコ悪いと、生配信なのでやっぱり恥ずかしいと思った次第である。

ちなみにYoutubeでこのイベントの様子が見られます。

すげー盛り上がってました。
パンチを打つたびに会場からコールが湧き上がり(Youtubeでは聞こえないですが)、すごい盛り上がりでございましたよ。

フィットボクシングの監修者の武藤直樹氏、すごいハキハキした説明と、当然ながらキレのある動きでかっこよかったですね~。

あと、やっていてわかったのであるが、ゲームだと、次にする動作がなにか画面に表示されているので、コンビネーション(パンチの組み合わせのこと)を覚えておく必要がないのだが、リアルでやる場合は頭の中に覚えておく必要がある。これって慣れがいるかもと思った次第。


引用:電ファミニコゲーマー

ゲームではこんな感じで次にやるべきアクションが表示されるので、ゲームの方が簡単である。ダンスの振付とかが覚えられなくて悲しかった学校時代をすこし思い出したのである。とはいえ、まあ、みんなも多分ちゃんとできてないだろうし、できなかったら体の向きを変えるだけでもいいですという指示があったので、まあそんなに気にすることはないというところではある。

途中で、マッスルオペラちゃんさんのコントが入るので、息が上がることもなく運動強度は子どもやお年寄りでもらくにできる程度。初めての人もいましたしね。これくらい楽な感じだったら辛さを感じなくていいのでは。学校の体育もこれくらいにしてほしいw
それにしてもマッスルオペラちゃんさんの歌はめっちゃすごかったなあ。どうやら音大卒らしい。

このイベントが終了後、控室に戻り軽食、景品がもらえるじゃんけん大会、記念撮影などがあった。
軽食はローストビーフなどがありました。無料のイベントなのに有難うございます。

お土産もいただきました。

有難うございます。
最後に、フィットボクシングで鍛えた高橋先生を紹介して終わります。

大胸筋、上腕二頭筋とか広背筋とかかなりいい感じでしたね。運動はフィットボクシングだけでこんな体になる(プロテインとクレアチンは採っているとのこと)らしい。私も頑張ろう。

コメント

ブログ村自転車用品ブログ

テスト