エアロバイクという言葉はコンビウェルネス(現コナミスポーツクラブ)の商標なので、本来はフィットネスバイクと呼ぶべきものである。
それはともかく、エアロバイクの種類である。
形状によってエアロバイクの性質はほぼ決まる。
形状による分類
エアロバイクは世間一般の分類としては3種類に分けられる。
- アップライトタイプ
- リカベントタイプ
- スピンバイク
これにプラスして下記を含めると合計6種類となる。これはあくまでも私による分類なのだが、この6種類に分類するのが一番わかりやすいと思うのである。
- Xバイク
- コンフォートタイプ
- ミニタイプ
コンパクトさ・用途別の向き不向き
結論からいうとこういうことである。
分類 | 形状 | サイズ | 安全性 | 価格 | 用途 | ||
ダイエット | アスリート | リハビリ ・高齢者 | |||||
アップライト | △ | ○ | ○~✕ | ○ | ○~◎ | △ | |
リカベント | ✕ | ○ | ✕ | ○ | △ | ◎ | |
スピンバイク | △ | △ | △ | ○ | ◎ | △ | |
Xバイク | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ | △ | |
コンフォート | ○ | ○ | ○ | ○ | ✕ | ○ | |
ミニタイプ | ◎ | ○ | ◎ | ○ | ✕ | ○ |
では具体的に形状について説明しよう。
エアロバイクの形状
形状の説明にプラスしてお勧めの機種を選定しているが、選定の基準は以下の通りである。
- コストパフォーマンスがよい
似たようなコンセプトの製品が多数存在する場合、最もコストパフォーマンスのよい機種を選んでいる。 - 原則として60分以上使用できる
ダイエットという目的で使用する場合や、LSDといった体のベースを作るためのトレーニングをする場合、軽い負荷でできる限り長時間運動することが効果を高めるポイントとなる。そのため、最低60分の連続使用に耐える機種を選定している。
ほとんどの機種が30分の制限があるので、ここで候補から外れてしまうのである。
①アップライトタイプ
家庭用・業務用を問わずだいたいのエアロバイクがこの形状に属する。
長所・短所:
長所も短所も特にない。いってみればこれがエアロバイクの標準である。用途によっては別のタイプを選んだほうがよいといえる。
このようにママチャリのような乗車姿勢で運動するのが、いわゆるエアロバイクである。
価格も様々で機能によって1万円台から数十万円と多岐に渡っている。
アップライトタイプお勧めの機種
アップライトタイプの中で、特に注目したいのが、大広のDK-8615Pである。トレーニングプログラム機能を搭載しながら、3万円を切るぐらいの価格設定は驚異的なコストパフォーマンスを実現している。プログラム数や負荷段階は必要最小限だが、家庭用として十分な性能を備えている。
※トレーニングプログラムとはフィットネスクラブなどにある業務機などにある機能で、トレーニング目的や年齢、性別などを選ぶと、コンピューターが自動的に、適切な負荷をかけてくれる機能である。
以下の5機種もトレーニングプログラムのついている機種。中でもDK-8920は32段階という細かな負荷調整が可能で、より本格的なトレーニングに対応。リーボックの製品はアプリ連携機能を備え、ALINCOの製品は135kgという高い耐荷重性能が特徴となっている。
こちらはカテゴリとしてはスピンバイクに属するのだが、エアロバイクとして購入するユーザーが非常に多く、大変売れている機種であるためここでもあげておく。
ちなみに私が自宅で使っているエアロバイクはこの前のバージョンである。詳しいレビューはこちらの記事にあるので参考にしていただけると幸い。
②リカベント (リカンベント )タイプ
背もたれのついた椅子に座り、前方に足を突き出した姿勢で乗るタイプである。
長所:
椅子に腰かけた楽な姿勢で乗るので体への負担が軽い
短所:
①床面積を多く必要とする
②乗車姿勢が大きく異なるので、スポーツ自転車のトレーニングには不向き
③部品点数が多くなるため比較的高価
もともと自転車にもリカベントバイクと呼ばれる自転車があり、この乗車姿勢をエアロバイクに応用したものである。
自転車でスピードを出す際に、時速が30kmぐらいになってくると前に進むことを妨げる抵抗はほとんどが空気抵抗によるものとなる。ということで、空気抵抗を減らすために、このように寝そべった姿勢で乗車するリカベントバイクが考案された。
平地や下り坂などでは非常にスピードが出るので、ロードバイクといったスポーツ自転車よりも有利とされている。
とはいえ、日本の道路では自転車と自動車が走る場所が不明確なことがほとんどだ。運転者から見えにくいため交通事故の危険性が高くほとんど普及していない。私も買ってみたいのだが怖くて乗れないw
リカベントバイクにはもうふたつの特徴がある。
ひとつは椅子に深く座ることができるため楽であること。
もうひとつはペダルを前に押すときに、体全体で支えているので力が入りやすいことである。
これをエアロバイクに応用したのが、リカベントタイプのエアロバイクだ。全身をリラックスさせた姿勢で無理なく運動できるという特徴がある。
そのため、フィットネスクラブだけではなく、老人ホーム、リハビリ施設、病院といった場所で広く使われている。
家庭用としてはマイナーなのだが、ダイエットに使う、運動不足の解消という用途にはもっと普及してもいいのではないかと思う。
デメリットとしては3つある。ひとつはスポーツ自転車用のトレーニングとしては、乗車姿勢が大きく違うので用いる筋肉が違うのでトレーニング効果が上がりにくいこと。もうひとつは設置場所が必要なこと。最後に部品点数が多くなるため価格が高くなることである。
リカベントタイプお勧めの機種
家庭用のリカベントタイプはほとんど大広株式会社の製品の独壇場という感じである。技術的観点から見ると、メインユニットの共通化により製造コストを抑え、実用的な性能を保ちながら価格を抑えることに成功している。
DK-8304Rは機能はほぼ同等で、少々価格は高いがデザインが流麗なフォルムとなっており、こちらが好みであればこれを買ってもいいと思う。
MERACH(メリック)のリカベントバイクは、比較的新しい参入企業の製品だが、アプリ連動機能や心拍測定など、現代的な機能を搭載している点が特徴である。コストパフォーマンスの観点からも検討に値する製品といえるだろう。
以下の2機種はコンピューター制御によるトレーニングプログラムを搭載した機種。膝や腰を痛めてしまって、しばらくトレーニングができなくて困っているランナーの方などにお勧めしたい。DYACOは台湾メーカーだが、日本にもサポート拠点がある世界でも大手に属するメーカーでありおすすめできる。
③スピンバイク
スピニングバイクともいい、一般的にはアスリート向けとされているタイプである。
長所:
①連続使用時間が長い
②スポーツ自転車に似たような乗車位置で乗ることもできるので、自転車トレーニングには一番向いている
③負荷のかかり方が自然でペダルを回す感触がなめらか
短所:
①ペダルを回すのをやめても、ペダルが惰性で回転し続けるため、足が滑った場合などに足に回転しているペダルが当たったり、ズボンが巻き込まれけがをする可能性はある(大した危険ではないが)
②ホイールが露出している機種も多いが、そのような機種では回転しているホイールに赤ちゃんやペットが巻き込まれることもありうる
③構造上コンパクトにつくることができない
さて、詳しく説明しよう。スピンバイクの特徴はふたつある。
スピンバイクの特徴その1:乗車姿勢
スピンバイクであれば上記の写真のような乗車姿勢をとって乗ることができる。
これはスポーツ自転車の1カテゴリであるタイムトライアルバイクの乗車姿勢に近い。
タイムトライアルは短距離を一気に走り切る競技で、空気抵抗をギリギリまで減らすためこのような乗車姿勢をとるわけだ。
スピンバイクはこのような自転車競技をおこなうアスリートも使うエアロバイクなので、こんな乗車姿勢をとることもできるように作られている。
とはいっても、こんな姿勢をとる必要はまったくない。
一般人であればハンドルの上の方をつかめば、ごく普通のエアロバイクとしても使用することができる。
スピンバイクの特徴その2:負荷を生み出す仕組みの違い
ホイールの重さによりペダルの重さを生み出すのが基本的な仕組みだ。
この赤枠で囲っている部分がホイール。
スピンバイクは重量の大きいホイールがペダルに直接つながれて回る仕組みになっている。
競輪などで使われているピストバイクという自転車や幼児用自転車に構造上は近い。普通の自転車はペダルを回すのを止めても、そのままタイヤは回り続ける。
しかし、ピストバイクや幼児用自転車はペダルを回すのを止めるとタイヤが止まるし、ペダルを逆方向に回すと自転車は後ろ方向に進む。
これと同じで、スピンバイクはいきなりペダルを止めるとホイールも止まる。
しかし、スピンバイクの場合はホイールの重量が重たいので、ペダルを急に止める事が難しい。ペダルをこいでいる足が滑ったりするとペダルが回転して、足を怪我したりズボンが巻き込まれる危険性があるわけである。
一般のエアロバイクはペダルから足が滑っても、普通の自転車と同じようにホイールが空回りするので全く危険性はない。しかし、スピンバイクにはこの危険性があるわけだ。まあ、大した危険性ではないが。
また、構造上コンパクトに作ることができない。
この3つのデメリットと引き換えに、えがたいメリットがある。
スピンバイクは強度が高く、かつ長時間の連続使用に耐える。
スピンバイクと称されるエアロバイクは60分を超える連続使用に耐えるのが普通である(連続使用時間60分を切るスペックのスピンバイクは見たことがない)。
なので、一般的なダイエット用などでゆるく乗りたいという用途に使うのにも、長時間乗れることからおすすめできる。
もうひとつの特徴として、負荷のかかり方がなめらかであることが挙げられる。
安い普通のマグネット式のエアロバイクだと、ペダルを回していると負荷の軽い場所と重い場所があり、いちいち引っかかる感じがするのである。
これに対して、スピンバイクは負荷のかかり方が一様でなめらかなことが特徴である。
近年では家庭用に作られたファッショナブルなスピンバイクも多く発売されている。
普通のアップライトタイプとスピンバイクの差は2024年現在ではほとんどなくなっている。スピンバイクはアスリートのトレーニング用途でも使えるエアロバイクのカテゴリという位置づけである。
スピンバイクお勧めの機種
FITBOXは前述したように私も使っているもので、後発の機種だけあってデザインやその他の基本的な作り込みの完成度が高くおすすめできる。詳しいレビューはこちら
HAIGE産業のHG-YX-5006Sは、日本のスピンバイク市場を開拓したパイオニア的存在として、長年の実績を持つ。私自身、前モデルのHG-YX-5006を単身赴任先で使用していた経験があるが、非常にコストパフォーマンスの高い製品であった。使用経験のある前モデルを改良しているため、信頼性の高い製品と言える。前モデルのHG-YX-5006については、この記事「激安スピンバイク「HG-YX-5006」長期使用レビューこれは買いだ!」にまとめたので、もっと知りたい方はご覧いただきたい。
スピンバイク市場において、DMASUNの2023年第4世代モデルは評判もよく、アスリート志向の方にお勧めできる。
最新のDMASUNモデルではホイールカバーが装備されているが、一部の機種では回転するホイールが露出している場合がある。特にHG-YX-5006Sなど、ホイールが露出しているモデルについては、ペットや赤ちゃんが巻き込まれる危険性があるので、その点は考慮したほうがよい。
Xバイク
乗車姿勢はアップライトタイプと同じだが、X型のフレームを持ちフレームを閉じることでコンパクトに収納できるタイプである。
長所:
①製造にコストがかからないため安価
②使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納することができる。また軽いので移動もしやすい。
短所:
負荷を作り出す部分の大きさを確保できないため、負荷を大きくすることができない。
一般的に市販されているエアロバイクの中では最も安価なタイプである。
また折りたたんで、使用していないときにはコンパクトにすることができ、重量も軽いので移動もしやすいというまさに家庭でのライトユーザー向けのエアロバイクである。
欠点としてペダルの重みを作り出すマグネット部分を大きくできないので、負荷を大きくすることができないことが挙げられる。最大の負荷にしてもあまり強くできないため、強度の強いトレーニングにはまるっきり不向きである。
とはいえ、ダイエットといった用途に使うのであれば、低負荷で充分なのでこのタイプはおすすめできる。
Xバイクお勧めの機種
ティゴラはスポーツ用品小売最大手のアルペンの独自商品ブランドである。アルペンが売っているということで、信頼性は折り紙付きといっていいだろう。
造りは店頭で見てもらえば分かる通りチープなかんじではあるが、1万円という価格を考えればコストパフォーマンスは非常に高い。
ちょっと真面目にトレーニングしたいのであれば、BARWING社の製品をお勧めしたい。
トレーニング機器メーカーとして高い評価を得ている。最大の特長は、家庭用エアロバイクとしては驚異的な連続2時間の使用に耐える耐久性を備えている点だ。この長時間使用の性能は、エアロバイクを継続的に、かつ楽しく使い続けるために重要な要素となる。詳しい内容は、この記事「飽きっぽい私がやっている毎日楽しくエアロバイクに乗る方法」にまとめてあるので、興味ある方はご覧いただけたらと思う。
コンフォートバイク
この呼称はアルインコ社独自の命名であるのだが、Xバイクに背もたれと持ち手をつけて、リカベントタイプのように楽な姿勢で運動できるようにしたものだ。
長所:
①楽な姿勢で運動をすることができる
②製造にコストがかからないため安価
②使用しないときは折りたたんでコンパクトに収納することができる。また軽いので移動もしやすい。
短所:
負荷を作り出す部分の大きさを確保できないため、負荷を大きくすることができない。
家庭用で使うには非常に良い選択肢だと思うのだ。収納もしやすくかつ楽に運動できるというメリットがある。またXバイクと同様に価格も安い。
コンフォートバイクお勧めの機種
残念ながら国産メーカーにはコンフォートバイクで60分使用できる機種がないので、実績のある中国製の2機種を紹介する。
BTMは日本国内でも高い販売実績を持ち、Amazonでの購入であればアフターサービスも安心できる製品だ。開く角度を調整できるようになっており、角度を大きく開くとリカベントタイプに近い楽な乗車姿勢をとることができるのが特徴である。
次に挙げるMERACH(メリック)の製品は、より先進的な機能を搭載したモデルだ。専用アプリとの連携による運動データの管理や、16段階の細かな負荷調整が可能。さらに、Bluetooth接続によりZwiftなどのトレーニングアプリにも対応。付属のエクササイズバンドを使えば、簡単な上半身トレーニングも可能な設計となっている。まあ、上半身に関してはこんなもの使わなくてもチューブを買ってきてトレーニングすればいいのではあるが・・・。
ミニタイプ
机やテーブルの下に置いて使う簡易版である。一般的にはエアロバイクには含まないが、用途としては同じものなのでここではエアロバイクの一種として紹介している。
長所:
①普段座っている机や椅子に座って楽な姿勢で運動できる
②机などの下に置いておけば他のことをやりながら気軽に運動できる
②非常に安価
②サイズが非常にコンパクト
短所:
負荷を作り出す部分の大きさを確保できないため、負荷を大きくすることができない。
ながら運動のためには最も良い選択肢だと思う。
わざわざエアロバイクに座らなくても、机の下においておけば仕事しながらなどでも運動できるわけである。ちょっとした気分転換などにもいいだろう。
わざわざエアロバイクに座るのが面倒という億劫さがないというのが最大のメリットといえる。
ミニバイクお勧めの機種
ROOMBIKEは、ROOMFIT社が開発した革新的なコンパクトエアロバイクだ。最大の特徴は、この製品カテゴリーでは驚異的な180分という連続使用時間を実現している点である。大きな負荷はかけられないものの、デスクワーク中の運動不足解消や、長時間の軽い運動に最適である。
まとめ
エアロバイクの種類とそれぞれのおすすめ機種をまとめてみた。
もし、もっとこんなことが知りたいといったことがあれば是非コメントでお寄せいただきたい。
あと下記もエアロバイク(スピンバイク)について参考になるかも知れない。
エアロバイクを購入するべきか?買うならどのエアロバイクを買えばいいのか- 早見チャートで選べるエアロバイク2021年版ベストバイ
Yes・Noで選んでいくと簡単に買うべきベスト・バイのエアロバイクはわかるチャートを作ってみた - エアロバイク(フィットネスバイク)の種類の詳細とお勧め機種
エアロバイクの形状による分類・分類別のお勧め機種 - 最強スピンバイク?FITBOX買ってしまったのでご紹介である
家庭用のエアロバイクとして完成度が高いという評判のFITBOXについての渾身のレビュー - FITBOXとFITBOX LITEのどちらを買うべきか?
通常版の49,800円と廉価版の34,800円のFITBOXの機能の違いについて徹底的に解説してみた - 固定・3本ローラー台・エアロバイク・スピンバイクの騒音・価格など比べてみる
室内で自転車トレーニングをするための機材のメリットデメリットを、全て試した私が比較してみた記事 - スピンバイクとエアロバイクの比較・どっちを買うべきか?
まあ、結論としてはスピンバイクを買えってことである - スピンバイクの比較方法・選び方
高級機と普及機の違い、負荷の方式についてちょっとマニアックに調べて書いてみた - FITBOXのポジション調整範囲について
身長・股下の長さによってFITBOXを快適に使えるかの詳しい調べ方を書いてみた - デスクの下に置く簡易エアロバイク?激安3,000円!Falconエクササイズバイクを買ってみた
すごく安い割には使えるのではないでしょうかという結論 - Amazonエアロバイク売れ筋ランキング
Amazonのサイトに直接飛びます。売れ筋ランキングは1時間おきに更新されているそうでなかなか興味深い
- エアロバイクのメーカー「アルインコ」の特徴
ラインナップの多彩さで他社を圧倒、コンピューターによるトレーニングプログラムが特徴 - エアロバイクのメーカー「ハイガー産業」の特徴
日本国内のスピンバイクの草分け的存在・コストパフォーマンスに優れたメーカー - エアロバイクのメーカー「大広」の特徴
室内トレーニング器具の専門メーカーならではライナップでコストパフォーマンスが高い - エアロバイクのメーカー「AINEXT」の特徴
メーカーとしては後発だが完成度が非常に高い機種を作っている
- スピンバイク(エアロバイク)の汗対策
1時間ぐらい乗るなら汗対策必須! - スピンバイクのお尻の痛みにはこれだ(女性版)
身長の小さい女性にはこれが効果があったのでおすすめしたいというわけ - EZONの心拍計付スポーツウォッチの精度をGarminと比べてみる
心拍計のついていないエアロバイクには絶対オススメ、めっちゃ安いし、最初から心拍計がついていてもオススメ
- 飽きっぽい私がやっている毎日楽しくエアロバイクに乗る方法
エアロバイクを買ってみたものの飽きてしまった?これがエアロバイクの最大の落とし穴。そうならない簡単な方法紹介 - エアロバイクの効果的・楽勝エクスサイズ
エアロバイクを使った健康づくりの方法 - タバタ式トレーニングの効用・方法、そして効率的にするための機材
たった5分で効果抜群?話題のタバタトレーニングにスピンバイクが最適であるという話
- エアロバイクのスピードメーターはいらない!スマホで超多機能メーターを実現する方法
エアロバイクについているスピードメーターは低機能なのでスマホを使ったらハッピーになれるという話 - バーチャル自転車アプリZWIFTをエアロバイクで楽しむ方法【2020年版】
文字通り(?)e-Sports 自宅で世界中の人とサイクリングできるバーチャル自転車アプリZWIFTをエアロバイクで楽しむ方法。他のサイトにはなかなかない情報なので是非! - エアロバイクに市販のスピードメータを取り付ける方法
自転車用のサイクルコンピュータ(速度や心拍数を計れる機械)を取り付けるレポート - エアロバイクをスマート化してトレーニング履歴を管理する方法
最初からインターネットにつながるエアロバイクの機種の紹介と、どんなエアロバイクでもインターネットにつなげる方法
コメント